長野・安曇野でミネラルウォーターの製造販売を行っている『安曇野ミネラルウォーター』さんの新工場併設の本社オフィス設計をnottuoで担当し、オフィス空間デザイン・サインデザインをさせていただきました。
建築設計は別の設計会社さんが入り、既に造成工事が着工していた段階でnottuoにお声がけいただき、
「このままじゃダメだ、スタッフ達が誇りを持って働ける場所にしたいんです!」
という社長の想いから僕たちがアサインされ内部空間のインテリア計画変更を実施することとなりました。
工事が始まっている状態からPJスタートすることは僕たちも初めての経験で、当然ながら数々の困難と挑戦の日々ではありましたが、建築設計の担当設計士さん、施工会社の現場監督の多大なるご尽力のおかげで竣工を迎えることができました。
インテリアデザインが中心のPJではありましたが、その中でも間取りのプラン変更や家具什器の選定、サイン計画など、クライアントの社長やスタッフの皆さんと議論を重ね、必要な機能と機能を超えた価値を生み出すための仕掛けを随所施すことができ、お披露目会で初めてスタッフの皆さんにお見せした時の驚きと喜びの表情は今でも忘れられません。
僕たちnottuoにとって、やはりデザインは自分たちの作品ではなく、クライアントを幸せにするための手段なんだなと再確認した瞬間でした。
日本中の特に中小企業において、今後働く環境としての空間はインナーでもアウターでもブランディングにおいてより重要度が増してくるものでしょう。
こうして地方でもデザインに投資し感情的価値向上へと舵を切ることができる経営者が増えていくことで、土地それぞれの魅力ある企業が増えていくといいですね。